数式をブログに載せたい
たとえば、 という数式を表す TeX のコーディングは
s= \sqrt{ (M \Delta \phi )^{2}+(Ncos \phi \Delta \lambda)^{2} }
ですが、これをすらすらとは書けない人も多いでしょう。
TeXの書き方を知らなくても大丈夫
TeXの規則を知らなくても大丈夫です。TeXの中でも一般的なLaTeXで数式を書くことに便利なページがあります。
GUIでLaTeXコード生成してくれる
http://www.sciweavers.org/free-online-latex-equation-editor iTeX2Img というページは、GUIで書きたい数式やギリシャ文字などのアイコンを選んでいくことで LaTeX のコードが生成されますので、このコードをはてなブログに埋め込めば数式が表示されます。多少加工が必要な場合もありますが。
例えば、 のアイコンをクリックすると
\sqrt{ab}
というコードがエディタに表示されます。
これは の意味なので、ab の部分を変更してやります。
仮に、 \sqrt{(x_2-x_1)^{2} }
に変更すると、
となります。
LaTeXコードを画像化してくれる
このiTex2Imgページでは、Convertボタンを押すと、TeXコードを処理して画像にしてくれますから、その画像をブログに埋め込むことも可能です。ここで作成した数式画像はダウンロードして自分のブログ用にアップロードしても良いですが、embedでリンクを貼ることもできるようです。便利です。
LaTeXコードをASCII文字でレンダリングしてくれる
この画像の一番下の欄はASCII文字でレンダリングしたもので、メールなどの平文で使えるようになっています。これも便利です。
________________________________________________ | / 2 2 s = |/ (M Delta phi ) + (Ncos phi Delta lambda)
テスト用のコード
エディタに貼り付けて Convertしてみてください。
s= \sqrt{ (x_2-x_1)^{2} + (y_2-y_1)^{2} }
\text{ ヒュベニの公式 } s= \sqrt{ (M \Delta \phi )^{2}+(Ncos \phi \Delta \lambda)^{2} }
iTeX2Imgの成果物はブログでも使える
生成したコードをブログソースに埋め込む
iTeX2Imgで生成したコードは、はてなブログにおいて、
[tex:{ iTeX2Imgの生成コード }]
としてやれば、簡単に数式化できるものが多いです。 はてな以外だと $ iTeX2Imgの生成コード $ です。 このやり方は都度レンダリングするので場合によっては1分くらい展開に時間がかかるかもしれません。
レンダリング結果をembedでリンクできる
iTeX2Imgでレンダリングした結果をembedでリンクすることができます。
画像化して貼り付ける
iTeX2Imgで作成した画像をブログに掲載するのが速度的にはおすすめです。はてなブログのTeXローカルルールにあわせないと数式化できないような場合には画像化した方が楽です。
ASCIIテキスト化して貼り付ける
メールなどでテキスト平文でざっくりと表示できます。