TeX
TeXは数式を多用する理系の論文を中心に文書作成の定番となっています。
TeXはテキストファイルにテキストと装飾タグをあわせて記述してソースコードを作ります。そのソースコードをTeXのレンダリングソフトにてPDF化・画像化するのが一般的です。また、数式のみリアルタイムレンダリングするブログなどもあります。
WebでTeXのコーディングとコンパイル
ローカルにTeX環境を用意せずともブラウザ上でTeXの作成からPDF等へのコンパイルまでできるWebサービスとしてCloudLaTeXがあります。
株式会社アカリクの「CloudLaTeX」は日本語などのマルチバイト言語に初めて対応した無料のLaTeXオンラインコンパイルサービスです。 https://acaric.co.jp/acaric-cloudlatex/
texのサンプルコード
\documentclass[10 pt]{jsarticle} \begin{document} \begin{table}[] \centering \caption{SQLにて作成変更されるDB2カタログの例} \label{my-label} \begin{tabular}{|r|c|l|l|} \hline \multicolumn{1}{|c|}{SQL操作} & 格納される情報 & \multicolumn{1}{c|}{内容} & \multicolumn{1}{c|}{DB2での格納先表名} \\ \hline CREATE TABLE & 表情報 & ライブラリ名・表名・作成者名・列数など & SYSTABLES \\ \hline CREATE TABLE & 列情報 & 表名・列名・データ型・列別名・キー情報など & SYSCOLUMNS \\ \hline CREATE INDEX & 索引情報 & 表名・索引名など & SYSINDEXES \\ \hline CREATE VIEW & ビュー情報 & ファイル名・SELECT文など & SYSVIEWS \\ \hline GRANT & 権限情報 & 表名・許可されているユーザーなど & SYSTABAUTH \\ \hline \end{tabular} \end{table} \end{document}