下記記事中の Mi Band Master は現在は、Master for Mi Band と名称が変わっています。
Mi Band シリーズ睡眠データCSV取得法
電車でMi Band 2をなくしてしまい、記事のアップも忘れてしまいました。今はMi Band 3 を使用しています。Mi Band シリーズは素晴らしいですね。
Mi Band シリーズに対応するアプリ Mi Band Master によりデータをSQLite形式でエクスポートできます。ここから睡眠データを取り出したいと思います。このアプリは Mi Band 4 にも対応しています。未確認ですが、おそらく作成されるデータベースは同じだとすれば本記事はそのままMi band 2から4のいずれにも適用可能と思われます。
a-habakiri.hateblo.jp
a-habakiri.hateblo.jp
Sqlite3 と下記バッチを用意してください。
バッチを用意する。
cd /d %~dp0 sqlite3.exe < "MiBand.sql" pause
MiBand.sql はこのあと紹介するSQLを適宜使用してください。 このコードをgo.batなどとして、go.bat,sqlite3.exe ,MiBand.sql,db.sqlite全て同じフォルダにおき、バッチを実行すればあらかじめMiBand.sqlに用意されたコードが実行されます。
睡眠データを取得する例
.open db.sqlite .headers on .mode csv .output Mi_Sleep.csv select id,datetime(start_time,'unixepoch','localtime') as StartTime,datetime(end_time,'unixepoch','localtime') as EndTime,awake,deep,light,stages,deleted,manually from sleep; .quit
取得データ(一部編集済)
awake,deep,lightはいずれも分単位。stagesの見方は下記の通り
例.10L…10分の浅い眠り。39D…39分の深い眠り。15Aは15分の覚醒、を表します。
次のグラフに対応するデータです。
夜中に物音がして確認したら、洗濯機の上においてあった洗剤が落ちた音でした。その際の覚醒が黄色くなっています。